1. HOME
  2. お便り
  3. 神社の雑学
  4. お神札 神明神社石神さん

お神札 神明神社石神さん

お神札のまつり方

神明神社石神さんです。

お神札とは、神様を仰ぐ「みしるし」で、家庭の神棚におまつりするものです。

「神棚にまつる」
まずは棚の中央に宮型(神殿)を据えます。扉の正面に鏡、左右に榊や灯明を立てて、注連縄をかけます。

「お神札の並べ方」
中央に伊勢神宮のお神札である神宮大麻、向かって右に氏神様のお神札、左にその他の崇敬する神社の順に並べます。一社づくりの場合は、手前から神宮大麻、氏神様、その他の神宮の順に重ねてまつりましょう。

「お供えをする」
毎朝、神棚に米、塩、水を供えます。米は洗米か炊いたご飯、、水は朝一番の水を用意、酒や珍味、季節の初物などが手に入った時には、その都度お供えを。

「お参りをする」
朝と夕の二回、感謝の意味を込めて行います。神社に参拝するときと同じように二拝二拍手一拝の作法でお参りします。

「古いお神札を納める」
一年間まつったお神札は、ご加護に感謝して神社に納めます。神社では年末や小正月などに神事をして、古いお神札を焼納します。旅行先などでいただいてたお神札も氏神様に一緒に納めてよいでしょう。

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。